
『全国マラソンランキングが何か』、『どこで見ることができるのか』気になっている方に、この記事を書きました。
こんにちは、『butterflybluefor』です。
私はフルマラソンを年6回ほど走っている市民ランナーです。
今回は『全国マラソンランキングって何?毎回確認している私が知ってほしいこと』について紹介いたします。
全国マラソンランキングが発表されると、ランナーの人はみんな、ランキングの話でもちきりになります。
何にも知らないでいると、話に入れません。
しかも、対象レースで走った記録だけがランキングにはいれます。
知らないでいると、せっかく走ったのにランキングに入っていないなんてことにもなります。
また、ランキング〇位に入ると目標にしている人もいます。
モチベーションアップにもなります。
全国マラソンランキングについてや、全国マラソンランキングからわかることについてはこちらです。
全国マラソンランキングは年に1回発表される、1歳刻みランキング

全国マラソンランキングは毎年5月に発表されるランキングです。
1歳刻みランキングで、同じ年の人と順位をあらそうことになります。
全国マラソンランキングについてはランネットに書かれています。
全日本マラソンランキングとは
引用元:https://runnet.jp/runtes/ranking/
大会別、都道府県別等でシーズン毎の国内フルマラソン完走者の動向をデータベース化する企画。コンテンツのひとつである「フルマラソン1歳刻みランキング」は2018年4月~2019年3月に開催された、日本陸連公認コースを使用する対象大会(下記参照、一部RBSスポーツ財団基準に準拠、また海外大会を含む)の完走記録データを集計し、男女別1歳刻みでランキングをしています。
全日本マラソンランキングのルール
引用元:https://runnet.jp/runtes/ranking/
【基本ルール】
・ランキング対象は20歳以上の国内居住者及び自己申請を行った国外居住の日本人
・ネットタイム計測大会はネットタイムで集計
・大会出場時の年齢でランキング
・複数大会に出場した場合は、最も良い記録で集計
※同一人物が複数回対象大会にて完走した場合は、ベストタイムのみが有効となり、それ以外の記録は削除されます。
ベストタイムを出した年齢で検索してください。
※異なる年齢で同タイムの場合は、高い年齢の記録を有効とします。
※同姓同名で同年齢または1 歳違いは同一人物とみなします。
※集計は、大会事務局より提供されたデータを使用しています。
5月に全国マラソンランキングが発表されます。
知っている人は、自分の名前を検索します。
ブログなどでは、みんな自分の結果を書いたりします。
ここで注意したいのは、対象の大会をしっかりと確認してください。
自分の走ったレースが対象レースでないこともあります。
友人は楽しみにランキングを待っていました。
しかし、結果を見ると、ベストタイムでランキングされていませんでした。
ベストタイムをだした大会が、偶然、対象の大会ではなかったんです。
かなり落ち込んでいました。
『5分の差』と言っておりましたが、5分で順位は全然変わります。
参考に2018年度の対象大会を紹介します。
対象レース(2018年度全国マラソンランキングの対象大会)
- 4月
かすみがうらマラソン 長野マラソン 前橋・渋川シティマラソン - 5月
洞爺湖マラソン いわて奥州きらめきマラソン 黒部名水マラソン - 7月
函館マラソン - 8月
北海道マラソン - 9月
わっかない平和マラソン 田沢湖マラソン - 10月
筑後川マラソン 新潟シティマラソン 東北・みやぎ復興マラソン 大町アルプスマラソ ン 出水ツルマラソン 水戸黄門漫遊マラソン 横浜マラソン 柏崎マラソン 富山マラソン 金沢マラソン しまだ大井川マラソン 久米島マラソン - 11月
ぐんまマラソン 湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソン あいの土山マラソン 下関海響マラソン しばた女子マラソン 新潟県マラソン選手権 いびかわマラソン おかやまマラソン 福岡マラソン 仏の里くにさき・とみくじマラソン 神戸マラソン 大田原マラソン 福知山マラソン つくばマラソン 富士山マラソン 大阪マラソン - 12月
湘南国際マラソン 国宝・松江城マラソン 福岡国際マラソン NAHAマラソン 奈良 マラソン さいたま国際マラソン 袋井クラウンメロンマラソンin ECOPA 青島太平洋マラソン はが路ふれあいマラソン 別府マラソン 加古川マラソン - 1月
いぶすき菜の花マラソン 勝田全国マラソン 館山若潮マラソン 大阪国際女子マラソン - 2月
紀州口熊野マラソン 別府大分マラソン 愛媛マラソン 延岡西日本マラソン 京都マラソン 泉州国際マラソン 海部川風流マラソン 高知龍馬マラソン 北九州マラソン 熊 本城マラソン おきなわマラソン 静岡マラソン 世界遺産姫路マラソン - 3月
東京マラソン 篠山マラソン 岡の里名水マラソン 鹿児島マラソン 名古屋ウィメンズマラソン 古河はなももマラソン 能登和倉万葉の里マラソン びわ湖マラソン 鳥取マラソン ヨロンマラソン 板橋Cityマラソン とくしまマラソン 佐倉健康マラソン さが桜マラソン
参考にしてください。
でも毎年、変更があるので注意してください。
気になる方はエントリーするときに、確認してみてください。
引用元:https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=250014&div=1
上の画像のように、下に、『全日本マラソンランキング』の文字があれば、対象の大会です。
ランキングは何位でも検索できますから、安心してください。
また、100位以内だと、月間ランナーズの冊子に名前がのります。

この100位以内を目標にしているランナーが多いです。
ブログを書いている人のなかにはトップの方もいらっしゃいます。
私はまだまだですが、一応50位以内で毎年名前がでています。
記念に毎年買って、大事にしまっています。
ですが、今年はまだ発表されていません。
全日本マラソンランキングの発表延期について
引用元:https://runnet.jp/runtes/ranking/
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。全日本マラソンランキング(2019年4月-2020年3月)の発表は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響にともなう諸般の事情により、来月6月22日発売のランナーズ8月号で発表させていただくことになりました。(ランナーズ7月号の巻末、P104にも記載させていただいております。)
あわせて、RUNNETでも6月22日以降に、こちらのページで検索できるようになります。
何卒ご理解の程、お願い申し上げます。
一般財団法人アールビーズスポーツ財団
コロナの影響で遅れています。
『ランキングの結果って見て終わりなのか。』って思う方もいらっしゃると思います。
記録賞をコピーすることもできます。
私はうれしくて、スクリーンショットをして、友人と見せあっています。
記録証が欲しい
引用元:https://runnet.jp/runtes/ranking/
【記録証の印刷】
対象大会のマラソンを完走したすべての方(100位以降もすべて)の記録証は随時プリントアウトできます。
※有料記録証の発行はいたしません
~印刷方法~
・大会出場時の年齢を入力します
・男性または女性にチェックを入れます
・氏名を入力します
・検索ボタンを押します
・「WEB記録証の表示」を押します
・マウスの右クリックを押します
・印刷ボタンを押します
全国マラソンランキングについて知りましょう。
そして、自分のことを探してみてください。
『来年はもっといい順位になろう』と目標ができます。
対象レースについてもしっかりと確認してください。
全国マラソンランキングのデータからわかること!男性と女性を比べるときは30分がポイント、サブ〇〇の割合は〇〇%

全国マラソンランキングの結果をみると、いろいろなことがわかります。
- 男性のタイムと女性のタイムをそのまま、比べたら変な気がするけど、どう見たらいいのかな?
- サブ3、サブ3.5、サブ4の人ってどれくらい、いるんだろう?
なんて思っている方、いっぱいいます。
今回は第15回全国マラソンランキング(2018年4月~2019年3月)を参考にお話します。
男性と女性のマラソンのタイムを全国マラソンランキングで使って比べると、約30分がポイント
男性のタイムと女性のタイムをそのまま比べることに疑問を持っている方もいます。
確かに男性のほうが筋肉もあります。
当然速いです。
世界では非公認ながら、男性は2時間ぎりを達成しています。
そう考えても、タイムをそのまま比べるのは、なんか変な気がします。
全国マラソンランキングの結果から、割合を見ていきましょう。
- 男性 3時間以内で完走する人は3.1% 女性 3時間半以内で完走する人は3.1%
- 男性 3時間半以内で完走する人は12% 女性 4時間以内で完走する人は12.1%
- 男性 4時間以内で完走する人は28.7% 女性 4時間半以内で完走する人は26.1%
男性のタイムに30分プラスしたタイムを女性のタイムとして比べてみました。
すると、割合がだいたい同じくらいになりました。
そのまま比べることに悩んでいる人は、30分をうまく使ってみてください。
中間タイムも、男性4時間37分12秒、女性5時間6分14秒で約30分差です。
サブ4の割合は男性28%、女性12%、全体で25%
多くのランナーが目指す、サブ4ランナーは全体でどれくらいなのか、気になります。
今回は、サブ3、サブ3.5も一緒に紹介します。
ランキングされたランナーは男性29万7,958人 女性7万9,494人でした。
あわせて37万7,452人です。
- サブ4 男性28.7%(8万5,659人)、女性12.1% (9658人)でしたので、9万5,317人がサブ4ランナーでした。 計算すると、全体では25.2%になりました。
- サブ3.5 男性12%(3万5,871人)、女性3.1% (2,492人)でしたので、3万8,363人がサブ3.5ランナーでした。 計算すると、全体では10.1%になりました。
- サブ3 男性3.1%(9,247人)、女性0.4%(301人)でしたので、9,548人がサブ3ランナーでした。 計算すると、全体では2.5%になりました。
こうみると、サブ4ランナーは4
人に1人の割合でいらっしゃるということになります。
そして、10人に1人がサブ3.5ランナーという結果でした。
正直、『そんなに多いの?』なんて思ってしまいました。
サブ3は思った通り、少ないです。
サブ3までいくと、才能を感じます。
プラス思考でいくと、『サブ4、サブ3.5は努力でなんとかなる』という結果でもあります。
全国マラソンランキングの結果をつかうと、いろんなことが知れます。
年齢別にタイムの人数もさっしにはのっているので、見てみるとおもしろいです。
まとめ
今回は『全国マラソンランキングって何?毎回確認している私が知ってほしいこと』について紹介いたしました。
全国マラソンランキングは年に1回発表される、1歳刻みランキング
全国マラソンランキングとは
- 1歳刻みでランキングをだしてくれる
- 対象大会がある
- 100位以内の人は月間ランナーズで名まえが発表される
- 100位以下もランネットで検索できる
- 全員ランネットで記録賞を印刷できる
- 今年はまだ発表されていない。6月に発表される予定
全国マラソンランキングのデータからわかること!男性と女性を比べるときは30分がポイント、サブ〇〇の割合は〇〇%
男性と女性のタイムを比べるときは、男性のタイムに30分プラスするといい割合をみてみると
- サブ3ランナーは 男性3.1% 女性0.4% 全体2.5%
- サブ3.5ランナーは 男性12% 女性3.1% 全体10.1%
- サブ4ランナーは 男性28.7% 女性12.1% 全体25.2%
ランニングをはじめて、フルマラソンを目標に走りました。
はじめてのフルマラソンは達成感で満足していました。
そんなとき、全国マラソンランキングについて知り、いろいろ調べました。
いろんな有名ブロガーさんも発表の時期になると、全国マラソンランキングのネタでもちきりになります。
私も友人とウキウキいつも楽しみにしています。
ランキングを目標に練習している人もいるくらい、ランナーには大切なランキングです。
ぜひ、自分のランキングを調べてみてください。
そして、次のランキングではもっと上にいけるように走りましょう。
いい目標ができ、走ることが楽しくなります。