
「ブルーベースに合うベースメイクって?」
「ブルーベースに似合う色ってどんな色?」
「ブルーベースってファンデの色選びどうしたらいいの?」
とお悩みのブルーベースと診断された皆様、こんにちは、はじめまして、ゆうゆうあかりです。
最近コスメ雑誌やコスメブランドの商品紹介で、ブルベ、イエベのワードが当たり前のように使われるようになってきましたね。
今回はまず、簡単にあなたがブルーベースなのか調べられるQ&Aとブルーベースの方に似合う色とメイク用品をデパコスとプチプラからそれぞれご厳選してご紹介します。
実は今は流行はイエローベース寄りです。
ブルーベースの方は似合う色探しが難しい場合も多いでしょう。
適当に流行の色を選んで、自分の顔色がくすんで見えたり、
魅力半減していたら残念ですよね。
私自身はイエローベースなのですが、私がブルーベースだったら使いたいアイテムがたくさんあります(隣の芝生が青く見えるタイプ)。
メイク動画を毎日のように見て、コスメ雑誌のチェックも怠らない私が悩めるブルーベースの方にむけてご紹介していきます。
あなたはブルーベース?簡単確認法は7つの質問!
まずは、最初に「ブルーベースって肌が青いの?」とか「自分がイエベ(イエローベース)なのか、ブルベ(ブルーベース)なのか分からない」という皆様にブルーベースの説明と簡易的な診断方法をご案内しますね。
ブルーベースとは、青みのある色を使うと映える人という意味です。
肌の色や明るさで決まるものではないのでそこは誤解しないでくださいね。
青みのある色というと、バブル時代に流行っていた色というイメージもあるかもしれませんが、あんな派手な色ばかりでなくてニュアンスカラーもちゃんとありますのでご安心を!
では、ブルーベースかどうか次の質問に答えて、いくつ当てはまるかで診断していきましょう。
Q1 腕の内側の血管の色は緑というか青だ
Q2 肌悩みで多いのはくすみというより血色の悪さだ
Q3 手のひらの色はオレンジや黄色ではなくピンクっぽい
Q4 白目の色はくっきりとした白または青っぽい
Q5 アクセサリーはゴールドよりシルバーが馴染む
Q6 日焼けすると黒くならずに赤くなりやすい
Q7 顔に赤みがでやすい
当てはまった数が4個以上あるとブルーベースの可能性が高いです。
さらに、パーソナルカラー診断では、ブルーベースの中でも淡く、クールな色が似合う人をサマー、ビビッドなくっきりした色が似合う人をウィンタ−という季節に分類します。
今回私が紹介した診断はとても簡易的な物なので、これをきっかけに興味を持ってくださった方は、パーソナルカラーを4つの季節だけでなく、16種類に分類するような診断方法もあります。
是非、プロに診断してもらって自分に似合う色探しを追求してみてくださいね。
ブルーベースに似合う色は、クールな雰囲気の色!


パーソナルカラー診断
ブルーベースに似合う色はクールな色味をプラスした色だと言われています。
例えば・・・
赤ならルビーレッドやバーガンディ
黄色ならレモンイエロー
ピンクならマゼンダやパウダーピンク
のような色です。
ブルーベースと診断されたら、その中の色が全部似合うのかというとそうではありません。
”その中に似合う色が多いということが分かった。”ということなのです。
パーソナルカラー診断ではライトでソフトな色が似合う人をサマー(上の画像の上半分)、ディープでビビッドな色が似合う人をウィンター(上の画像の下半分)にさらに分けます。
と言いましても、人ってそんなにパッきりとグループ分けできる物でもありません。
イエベ寄りのブルベ、サマー寄りのウィンター、などなど境界線付近にいる人はグループをまたいで似合う色があったりもします。そして、どのグループにも属せず、どのグループにも似合う色がある!なんて人もいるのです。
とはいえ、イエベ、ブルベ診断やパーソナルカラー診断は自分に似合う色探しをスムーズにしてくれる有効なメソッドなので利用してみて損はありません。
自分に似合う色ではないけど、好きな色ってありますよね。
そういった色は気にせずに使うのもあり!
でもやはり似合わせたい!という気持ちがあるならひと工夫してみましょう。
例えば・・
・顔まわりに持ってこない
・小物で取り入れる
・メイクだとブルーベースの色を挟む(アイライナーやベースなど)
自分をステキにみせる研究、色々してみてくださいね!
ブルベのベースメイク。ファンデはオレンジ系がNG!おすすめコントロールカラーはピンク!
ブルベファンデーション選びのコツ
ブルーベースの方に合うファンデーションの色は、ピンク系、イエロー系、ニュートラル系です。
注意しないといけない色はオレンジ。
ブルーベースの方はオレンジ系のファンデーションは似合わないことが多いです。
オレンジがベースになっているファンデーションは結構あるので注意が必要です。
ピンク系の色かイエローで赤みの感じられないクールな色、どこにも転ばないようなニュートラルな色がオススメです。
あとはトーン(肌の明るさ)によって選ぶといいでしょう。
そういう色を試すには日本では結構ブランドが限られるかもしれませんね。
有名どころだとカバーマーク、クリスチャンディオール。バリエーションがトーンだけでなくて色の種類が豊富です。
あと、世界的に展開しているブランドはカラー展開が日本よりも海外の店舗やオンラインサイトで充実していることが多いです。
つけ心地が気に入っても色が合わない場合は、海外サイトを探してみるのもオススメです。
ブルベにオススメコントロールカラー
続いて、ブルーベースの方にオススメのコントロールカラーをご紹介します。
ピンク:血色感を足してくれる
白:透明感を出してくれる
グリーン:赤みを抑えて透明感を出してくれる
イエロー:赤みを抑えてフラットに整える
ラベンダー:血色感と透明感を出してくれる(青みの強いラベンダーは塗る量は少なめに)
ご自分の肌悩みで選んでみてくださいね。
私のオススメはピンクです。
ブルーベースの方には馴染みもいいし、ふんわりとした血色感を足してくれてお似合いになると思います。
厳選!ブルベにオススメ、メイクアイテム(デパコス・プチプラ)
今はイエローベースの物が流行しているのでブルーベースの皆様におかれましては、困難の時・・かも知れませんね。
しかしながらブルーベースのステキな商品はもちろんあります!
イエベ、ど真ん中の私にはあまり似合わないけど、こんな色が似合うなんてステキだなーと羨ましく思って眺めている物がたくさんあります。
その中からデパコス、プチプラからそれぞれ厳選してご紹介していきますね。
アイシャドウ
トムフォードビューティ アイカラークォード 25 プリティベイビー
きれいなラメやパール感でまさにプリティベイビーになれる!
トムフォードのこのアイシャドウシリーズはとてもラグジュアリー。
なんとも言えないしっとりとした使用感と発色は、唯一無二。ブルーベースの方にはドンピシャでお似合いになる配色で、可愛さと色っぽさ、クールさも合わせ持ったパレットです。
私はブルーベースではないけど、好きすぎてずっと買うかどうかで悩んでます。
この次カウンターで見かけたら多分買っちゃう。
ケイト ダークローズシャドウPU−1
パープルの薔薇の花を目元に表現!
くすみ色を重ねて奥行きをあたええてくれるパレット。
色が同系色のグラデーションになっているのでメイク初心者でも迷わず使えそうですね。
チーク
ナーズ ブラッシュ 4037
白雪姫みたいになれる色!肌の内側からにじみでるような血色感を与えてくれます。美しい発色で人気の商品。
セザンヌ ナチュラルチークN 16カシスローズ
透け感のあるローズで大人な感じになれるチーク!
できれば付属ブラシではなくて大きめのチークブラシの使用を推奨。
ふんわり血色感を与えてくれますよ。
リップ
RMK リップスティック コンフォートエアリーシャイン04
まるでグロスのような艶感でピュアな印象に。
青みのあるピンクがブルーベースのリップをピュアな印象に色付けます。
唇の温度で溶けるスルスルとした塗り心地も気持ちいいです。
ビーアイドル 05ヤキモチピンク
これひとつぬるだけでツヤプルリップに!パッケージで色つきリップと思って塗ってみるとびっくり!しっかり発色だけどウルウル。
色出しもプチプラなのに侮れません。
05は青みピンクで透明感のある色です。
柔らかい質感なので温度管理だけは注意!
まとめ
あなたはブルーベース?簡単確認法は7つ
血管の見え方や日焼けの時に赤みが出るかどうか白目の色などで簡易的な診断方法をご紹介。
ブルーベースに似合う色はクールな色
ブルーベースに似合う色は赤ならルビーレッドやバーガンディ、 黄色ならレモンイエロー、ピンクならマゼンダピンクやパウダーピンクなどのクールな印象の色。
ブルベのベースメイク。ファンデはオレンジがNG!オススメコントロールカラーはピンク!
ブルーベースのファンデーション選びは難しいかもしれない。メーカーによって色の呼び名は違うし同じ色でも似合わない時もある。判断材料はオレンジの色味を感じるかどうか。オレンジ色を感じるものは似合わないことが多いので避けるのが吉。
コントロールカラーはピンクで血色感を白で透明感。グリーンで赤みを抑えて透明感を。イエローで赤みを抑えフラットな印象に。ラベンダーで透明感と血色感を(青みが勝つ色は塗る量を抑えて)
厳選!ブルベにおすすめメイクアイテム(デパコス・プチプラ)
アイシャドウ:トムフォードビューティ アイカラークォード 25 プリティベイビー、ケイト ダークローズシャドウPU−1
チーク:ナーズ ブラッシュ 4037、セザンヌ ナチュラルチークN 16カシスローズ
リップ:RMK リップスティック コンフォート エアリーシャイン04 、ビーアイドル 05やきもちpink
ブルベ・イエベ、パーソナルカラーは自分に似合う色を知るためには役に立つメソッドです。
特に、今回のようにウィルス騒動があったり、店頭が近くにないためにテスターを試すことが難しい時はとても便利です。
是非利用して自分に似合う物と出会っていきましょう。