

ダイエットでイライラすることが増えたし、ダイエットをはじめてから、家族とケンカすることが多くなった。

この記事は、そんなあなたに向けて書いています。

こんにちは、日鞠です。
15年前にダイエットに初チャレンジ。
今ではリバウンド知らずで、体型をキープしています。

すごいですね!

今回は「ダイエットでイライラ!八つ当たりしない方法はコレしかない!!」について紹介します。
ダイエットのせいでイライラしちゃって、家族や彼氏とケンカばかりしてしまう。
前みたいに食事が楽しめなくなった。
私にも同じ経験があります。
毎日とてもつらかったです。
なんのためにダイエットしてるのか、分からなくなってくるときもありました。
でも、ダイエットのイライラの原因と解消方法を知れば、あなたのダイエットストレスは一気に吹き飛んでしまいます。美容の先生

本当ですか?

はい、この記事を読めば、もう大丈夫。
あなたもストレス知らず、リバウンド知らずで身も心もキレイになれますよ。

うれしいです!
ダイエットのイライラの原因は食事制限!


ダイエットをしているとイライラしてしまうけど、なぜだろう?

あなたがダイエットでイライラしている原因は、ズバリ食事制限です。
食事制限のみのダイエットは、もっともストレスのたまるダイエット方法です。
私は、運動にエステ、サプリメント、数多くのダイエットに手を出してきました。
多くのダイエット経験から断言できます。
食事制限ダイエットは、一番ストレスがたまるダイエット方法であると。

たしかに、食べたいものをがまんするのはストレスがたまります。

そもそも、私たちが生きていくためには、食事は必要不可欠です。
食事制限は、生きるために必要な活動を制限するのだから、心はもちろん、体にも想像以上のストレスがかかります。

では、最低限の食事量があるのですか?

はい、あります。
以下をご覧ください。
・女性 1400~2000キロカロリー
・男性 2000~2400キロカロリー
これだけは絶対に必要だと、以前栄養指導を受けた際に、管理栄養士の方から教えてもらいました。
また、必要な栄養素の量については、「手ばかり」が便利です。
出典:http://kyo-syoku.net/food/

私も、体調を崩して栄養指導を受けたことがありますが、「手ばかり」にはかなりお世話になりました。

かんたんにはかれるので、わかりやすいですね!

必要なカロリーと栄養を、アバウトでいいから意識してみましょう。
きっちりと完ぺきにしようとすると、またストレスになります。
ざっくりと、これくらい食べればいいかな、というくらいで大丈夫です。
必要なカロリーと必要な栄養をとるようになれば、だんだん体も心も落ち着いてきます。
私も、イライラしたり落ち込むことが減りました。
どうにもイライラが収まらないという人は、一度、自分の必要カロリーと必要な栄養素をチェックしてみるべきです。
イライラを放置していると、あとで健康にも影響が出てきますよ。

そして、食べるということは、体の栄養だけでなく、心の栄養にもなっています。
おいしいものを食べると、気もちが満たされます。

そうですね。
おいしいものを食べているときは「幸せ!」って思います!

家族や友人、恋人と楽しくおしゃべりしながら、おいしいものを食べる。
なにものにも代えがたい、幸せを感じるひとときです。

そんなひとときも、食事制限をはじめると、しばらくはおあずけになるんですね。

そのとおりです。
3時のおやつタイムも、お風呂上がりのアイスも、花金の飲み会も、週末のカフェも。
全部全部おあずけです。
考えるだけでぞっとします。
食事制限をするということは、そういうことなんです。

最初は平気なんです。
やせるためなら、これくらいのがまん大丈夫と思えるんです。
だけど、一か月ほど過ぎたあたりから、じょじょに辛くなってきます。
みんながつまんでいるお菓子を食べたくなってきます。
お風呂上りに、ソフトクリームが食べたくなってきます。
金曜日くらい、ぱーっと飲みに行きたくなります。
おしゃれなカフェで、コーヒーを飲みつつケーキを食べたくなるんです。

ダイエットのためには、がまんがまんと、ずっと耐えていても、限界がやってきますよね。

ある日、もう今日くらいはダイエットはお休みする。
がまんしていたものを食べてもいい日にする。
ちょっとしたごほうびのつもりで、手を出したお菓子が、止まらなくなってしまうんです。

うわぁ…。

食事制限ダイエットをされた方なら、経験があるでしょう。
いわゆる、ドカ食いをしてしまうんです。
そして、ドカ食いをした後の後悔の深さといったら…。
思い出したくありません。
もちろん、食事制限をまったくしないダイエットというものも存在しません。
運動だけでは、やせても限界があります。
ここで私が言っているのは、ドカ食いにつながるような、無理な食事制限はNGですということ。

食事制限ではなく、食生活を整えることを意識しましょう。
がまんではなく、選択です。
食べたいけど、がまんするのではなく、食べたいけど、体のために食べない選択をしていきましょう。
がまんしないといけないと思って食べると、ストレスがたまる一方。
自分の体と心に一番いい選択をして、健康になると思って、食事をしましょう。

心がけ一つで、食事制限によるストレスは解消されるんですね。

そうなんです。
私も、がまんするから選択するという意識をもったことで、気もちが軽くなり、ドカ食いすることもなくなりました。
・ダイエット中のイライラは食事制限によるもの
・食生活を整える意識が大切
ダイエットでイライラしたときは生活を変えていこう!


ダイエット中のイライラは、食事制限が原因と分かったけれど、分かっただけではイライラはおさまらないです。

そうですね。
しかも、食事制限ではなく、食生活を整えるという心がけに変えても、ストレスがなくなるわけではありません。
多少ストレスは感じてしまいます。
好き勝手に食べていた期間が長い人ほど、ストレスは大きいです。
そして、やっかいなことに、食事制限だけが、ダイエットのストレスではありません。

食事制限以外にもストレスの原因があるのですか?

はい。
食事制限という大きなストレスがあって、そこに小さなストレスが積み重なり、さらに大きなストレスになる。
どんどん大きくなったストレスが爆発して、やがてドカ食いにつながる。
こんなふうに想像してもらうとわかりやすいです。

では、ストレスが爆発しないためにはどうすればいいのですか?。

あなたの生活そのものを変えましょう。

生活ですか?

そうです。
乱れた生活が今の体型を作っているんです。
くずれた体型を生んだ、乱れた生活を整えていけば、自然とストレスは解消されます。
食事・運動、さらには自分の考え方。
今のあなたを作っている習慣から変えていきましょう。
何度もダイエットを繰り返し、リバウンドしていく中で私は気づきました。
食生活を変えるだけ、ハードな運動をするだけ、サプリメントを飲むだけ、それではやせることはできないと気がつきました。

「~するだけ」ではだめなんですね。
そういうことです。美容の先生
自分の生活、考え方を変えていけば、体型も変わっていくんです。
それまでの私は、無理なダイエットにばかり手を出していました。
糖質制限をして、毎日体重計に何回ものって、体調が悪くても運動をして。
クリスマスやお正月、飲み会などのイベントでも、食べるのはがまん。
体にも心にも、無理ばかりさせていました。
今考えると、リバウンドして当然のダイエット方法でした。
しかし、自分の間違いに気がついて、少しずつ自分の中のルールをゆるめていきました。
ゆる糖質制限に変えて、体重計にのるのも週に1回。
ハードな運動はお休みして、ストレッチやヨガを始めました。
完ぺき主義もやめて、イベントのときくらいは気にせず食べるようにしました。
リバウンドは怖かったですが、自分の体と心のために、勇気を出したんです。
すると、だんだんと気もちが落ちついてきて、イライラすることが減ってきたんです。
怖かったリバウンドも起こりませんでした。

早くやせたい気もちから、無理をしてしまうのもよく分かります。
でもそれじゃ、いつまで経っても変われません。
やせたとしても、あなたが思い描いていた未来はやってきません。

辛い思いをしても、その分ひどいリバウンドに苦しむだけです。
ダイエットは、ずっと続けられるものでなくてはいけません。
一生続けられるダイエットでないと、あなたは一生リバウンドで苦しむことになります。

一生リバウンドに苦しむのはいやです!
でも、自分のルールをゆるめるのも不安です。

無理なダイエットをやめるのは、最初はすごく怖いことです。
でも、これから先、あなたが健康でキレイで過ごすための一歩を踏み出してください。

はい、勇気を出してみます!

ダイエットでイライラすることが増えてきたら、チャンスです。
自分自身の生活、性格を変えるきっかけにしちゃいましょう。
ダイエットのイライラ解消のために始めたことが、内面からあなたを変えることにつながります。
生活を変えることが、ストレスのイライラ解消につながる
ダイエットのストレスは生活を壊していく!


最後に、ダイエットのストレスが生活にどんな悪影響があるのか、紹介します。
まだダイエットでストレスはたまってないから大丈夫と思っている人いるでしょう。
でも、知らない間にストレスがたまっていたなんてこともよくあります。

自覚のないストレスって怖いですね。

最近の自分の状態とあてはまるものはないか、チェックしてみてください。
少しでもあてはまるものがあれば、もしくは自分の状態と近いものがあれば要注意。
ストレスがたまってきている証拠です。

では、私が実際に経験した、ダイエットのストレスからきた3つの症状を紹介します。
食べたい気もちがおさまらない!


先ほどもお話には出てきましたが、私が一番苦労したのは、ストレスからくるドカ食いでした。
ダイエット中のドカ食いは、精神的ストレスはもちろんですが、体の生理現象としてくるからやっかいです。

食欲は手ごわいですよね。
体に栄養が足りなくなると、体は生きるために、もっと食べなさいとサインを送ってきます。
でも、体からの危険サインも無視してずっと食べないでいると、やがて食欲が爆発。
がまんしていた分を取り返せ、と言わんばかりに食べてしまいます。

私はドカ食いをするたびに、後悔していました。
食べ過ぎてお腹は重いし、体重は増えているし。
どうせ食べるなら、もっとおいしく食べたいと、毎回思っていました。

本来なら、食べることは楽しくて、心も体も満たされるものですから。
無理なダイエットで、せっかくの幸せを自分から壊してしまうのは、もったいないですね。

皆さんには、私のような後悔をしてほしくありません。
なので、ドカ食いに走るような、食事制限は絶対にやめましょう。
大切な人とケンカが増える


ダイエットでイライラすることが多くなると、人間関係にも影響が出てきます。

人間関係にも!?
ふとしたことでイライラして、家族にあたってしまうことがよくありました。
食事についても、カロリーが高いものを出されると、食べないと言って、母と口論になることもしばしば。
友だちとの外食も行かなくなったので、コミュニケーションをとる時間が減ってしまいました。
たまに外食をしても、カロリーが気になって、心から楽しめなかったり。
今思うと、なんてバカなことをしていたんでしょうか。
母がせっかく作ってくれた料理も、全部は食べなくても、半分だけでも食べればよかった。
一言ありがとうと言って、ごめんね、ダイエットしてるから半分だけにしておいてもいいかなと、素直に言えばよかった。
友だちとも、もっとご飯に行けばよかった。
おいしいものを食べて、楽しく話をして。
少しくらい体重が増えても、すぐに戻るんだから、友だちとの時間を大切にすればよかった。

たくさん、後悔しています。
山ほど後悔している私だからこそ、伝えたいです。
やせることにだけ執着せず、自分の周りの大切な人、こと、ものにもちゃんと目を向けていきましょう。

やせることも大事ですが、もっと大切なことを忘れないようにしたいと思います!

ダイエットだけの人生ほど、つまらないものはないです。
体重や体型だけが人生ではないこと、ちゃんと覚えておきましょう。
なにをしても集中できない!!


食事制限だけでダイエットしていると、集中力ややる気がなくなっていきます。

集中力ややる気にも影響が!?

体に栄養が足りていないんだから、当然です。
それでも、最初のうちはダイエットハイといって、集中力が高くなる時期があります。
しかし、ダイエットハイも長く続きません。
だんだん、パワーがなくなってきて、仕事や勉強に身が入らなくなってきます。
がんばりたくてもがんばれない状態が続きます。
でも、原因がダイエットだとは気がつかない。
気がついていても、気がつかないふりをする。
そして、ない気力を振り絞ってがんばろうとする。

前はできていたことができなくなっていくと、焦ります。
自信がなくなり、ますますダイエットに走ります。

それは悪循環ですね。

私は一年ほどダイエットの負のループにハマってしまいました。
抜け出すのには、一年以上かかりました。
間違ったダイエットからハマってしまう、ダイエットのループ。
ハマりかけたら、すぐに引き返しましょう。
ハマってから抜け出すのには、かなり時間がかかります。

以上が、私の経験したダイエットのイライラです。
あてはまるものがあった人は、すぐに改善しましょう。
悪化してからでは遅いんです。

たしかにそうですね。
悪化してからどうにかしようとしても、なかなかうまくいかないし、かなりの気力が必要になりますね。

それでもやせたいなら、止めはしません。
あなたの自由です。
ただ、一つ考えてみましょう。
あなたがやせたかったそもそもの理由を思い出してみましょう。
きれいになりたい。
好きな服が着たい。
健康になりたい。
理由は人によって違うでしょう。
今のダイエットを続けていて、目標は達成できるかどうか考えましょう。
そんなにイライラした状態で達成した目標を、あなたはよろこべるか想像しましょう。
目的と手段を見失わないでおきましょう。
やせることが目的ではありません。
やせることはあくまで手段です。
手段の先にある目的こそが一番大切なものです。美容の先生
あらためて、考え直してみましょう。
ダイエットのストレスによる悪影響
・食欲がおさまらない
・人間関係の悪化
・集中力ややる気の低下
まとめ

ダイエットのイライラの原因は食事制限!
食事制限のダイエットは一番ストレスがたまる。
ドカ食いにつながり、体にもよくない。
ダイエットでイライラしたときは生活を変えていこう!
どんなダイエットでも、多少のストレスはたまる。
生活全体を変えていくこと、自分の生活を変えていく意識も必要。
ダイエットのストレスは生活を壊していく!
⦁ ドカ食い
⦁ 人間関係の悪化
⦁ 集中力の低下
栄養不足でイライラすると、生活全体に悪影響がでる。
自分の生活がダイエット一色なっていく。

ダイエットに夢中になると、周りが見えなくなります。

体重が減ればうれしいし、ついついもっとがんばりたくなってしまいます。

でも、やせることよりも大切なことはたくさんあります。
家族、恋人、友だち、趣味、仕事。
大切な人、大切なことを棒に振ってまでダイエットに打ち込むのはNGです。

はい。
ダイエットでイライラしてしまったときは、ダイエットはお休みします。
そして、ゆっくり自分と向き合う時間を作ることにします。

あなたがダイエットで、身も心にきれいになれる日は必ず来ます。
そのためにも、自分の大切なことは何か、見失わないでおきましょう。