
最近、スーツがキツイ。
ダイエットでやせて魅力的なOLになりたいと思っているアナタにいいお知らせです。
筋トレ歴5年のmiya0720がお悩み解決します。
この記事では、仕事が忙しくても毎日続けられて、健康的にできるダイエットについて触れています。
自分は何をするべきなのかを知らずに行動しても、遠回りになるだけです。
この記事で、どんな行動をすれば健康的に痩せることができるのかを知りましょう。
この記事を読んだら即行動にうつしてくださいね。
それでは解説を始めます。
なぜ?毎日、運動するべき理由は積み重ね!
ダイエットのための運動は毎日続けましょう。
理由は運動の習慣をつけやすいからです。
ダイエットは毎日の積み重ね、継続することが重要。
私自身、ダイエットを成功したことも失敗したこともあるのですが、毎日運動を続けていた時のほうが健康的に痩せることができました。
毎日の運動より、1日おきの運動が効果的などと意見もさまざまです。
確かに筋トレでは超回復という機能を使うため1日おきにトレーニングするほうがいいです。
ですが、筋肉痛になるような運動でもない限り毎日、運動しても大丈夫です。
ダイエット(減量)のための運動は、できる限り毎日取り組みましょう。
毎日の運動で気を付けることは1つだけ
毎日の運動で気を付けるのは運動時間だけです。
ダイエットのことでいろいろ考えても、めんどうになり運動するのがいやになります。
具体的には15分以上の運動。15分以上からカロリーの消費が始まります。
「そんな時間で痩せられるの?」こんな疑問もあるでしょう。
基礎代謝が高まるまでは、思ったほどの効果は無いかもしれません。
でも、ダイエットでは毎日の積み重ねが重要です。
少しづつでも毎日の積み重ねが大きな成果につながります。
それに、毎日の運動はリバウンド対策にも効果的です。
ながら運動でずぼらにダイエット
毎日の運動にはながら運動をおすすめします。
仕事が終わって帰ってきて、運動のために毎日時間をつくることはむずかしい。
こんなことも考えられますよね。
テレビを見ながら、通勤しながら、デスクワークをしながら運動してスキマ時間でダイエットを成功させましょう。
毎日の運動ではながら運動をうまく活用しましょう。
以下で、くわしく解説します。
デスクワークしながら
【エクササイズ1】
ウエストひねり手をクロスして、おなかを意識しながらゆっくりと左右に上半身をひねる。
【エクササイズ2】
限界までおなか引っ込み!おへそを背骨につける気持ちで引っ込めてキープ。これをいつも行う。
【エクササイズ3】
足裏は重力の影響で体内の老廃物や余った水分、 毒素なとがたまりやすい部分。
座ったままゴルフボールを転がして足うらを柔らかくしておくと、老廃物などの排出がうながされ、むくみを予防できます。
テレビをみながら
✔プランク
<やり方>
安定した場所に腕立て伏せの姿勢になります。
そのまま、手ではなく前腕を床につけ、腹筋に力を入れて体が一直線になるようにキープします。
呼吸を止めずにそのまま30秒キープします。
これを3セット行い、慣れてきたらキープする秒数を増やしていきます。
✔ シットアップ(腹筋)
<やり方>
床にあお向けになり、ひざを軽く立て、足は腰幅ていどに開きます。
腕は頭の後ろにそえるか、胸の前でクロスします。
あごを引いて息を吸ったら、そのまま、背中を丸めるようにして上半身を起こしていきます。
起き上がったら、腹筋の緊張を抜かずにゆっくりと上半身を元の方へ戻すように倒していきます。
元の位置に戻ったら、息を吸って、再び上半身を起こしていき、同じようにくり返します。
15回×3セットを目安に行いましょう。
✔風船膨らましトレーニング
<やり方>
市販の風船を用意します。
はじめに鼻の奥で息を深く吸って、お腹に息をため、風船を口に加えます。
そのまま、腹筋を収縮させて風船を膨らましていきます。
途中で息が切れてしまったら、風船から口を外して息を吸い、再びふくらまします。
風船いっぱいに空気を入れたら、口を外して空気を抜き、くり返します。
通勤しながら
✔ウォーキング
普段、会社まで自転車で通勤しているなら少し早く起きて歩くのも効果的です。
1駅だけ歩くでも効果があります。
早起きもダイエットには効果があるので一石二鳥です。
✔カーフレイズ
電車の通勤時間も運動の時間に変わります。
電車ではゆっくり座りたいものですが、電車では立っていましょう。
普通に立っているのではなく、20秒つま先で立って下ろすをくり返しましょう。
注意としてはヒールの時は危ないのでひかえましょう。
ダイエットの運動はアプリで解決
。
ながら運動だけじゃなくちゃんとした運動もしたい。
でも、どんな運動をすればいいかわからない。
こんな悩みはアプリで解決。
私がおすすめするのはNTCというNIKEが運営しているスポーツアプリがおすすめです。
https://www.nike.com/jp/ntc-app
どの部位を痩せたいか、どんな運動ならできそうかを選択するだけでアプリがすべてメニューを組んでくれます。
初心者から上級者までのメニューがあるので、誰でもかんたんに自分に合ったトレーニングをできるからです。
実際に試してみたところ、ジムに通っていた私も、これなら家での運動で十分だと思いました。
15分位のメニューなら運動不足の人でもついて行けます。
くり返しになりますが、不格好でも、思ったように動けていなくても続けることが大切です。
ダイエットのための運動で迷ったらNTCで解決です。
運動せずに痩せる?驚きの方法を紹介
運動せずに体重が減ると方法を今回、特別にお教えします。
メンタリストのDaigoさんが紹介していた方法で科学的にも「効果あり」とされている方法です。
毎日、同じ時間に体重を付ける
毎日食べたものをメモする
これだけで体重が減るのならやらない手はないですよね。
同じ時間に体重をつける
毎日、同じ時間に体重をつけます。
体重を量る時間を変えてしまうとそれだけで体重が変わるので毎日、同じ条件で測ることが必要です。
おすすめは晩ご飯を食べてお風呂に入る前です。
1分でできることなので必ず毎日、続けましょう。
食べたものをメモする
食事の後は食べたものをメモしましょう。
最近は、食べたものをメモするだけでカロリーを計算してくれるものもあります。
海外の有名な大学で、食事をメモして運動したグループと、何もせずに運動していたグループで違いがでました。
食事をメモしたグループの方が、ダイエットに成功する確率が高いという結果がでています。
誰でも簡単にできることなので試してみて下さい。
ダイエットで最も気にするべきは食生活
ダイエットでは毎日の運動もさることながら、食生活も気を付けなければいけません。
運動でカロリーを消費していても、それ以上のカロリーを摂取していれば太ります。
私がダイエットの時に心がけていたことは
・晩ご飯(主食)を豆腐にかえる
・間食(おやつ)をやめる
・お酒をやめる
上記を全部いきなり止めるのはストレスになりますよね。
お菓子やお酒は月に数度のご褒美としてならOKです。
でも、基本的にはダイエットのために止めるというスタンスで取り組んで下さい。
下記で、もう少しくわしく説明します。
晩ご飯(主食)を豆腐にかえる/h3>
夜の食事(主食)を豆腐に変えます。
おかずは今まで通り食べてもだいじょうぶです。
注意点は1つです。
主食を豆腐に変えても、今まで以上におかずを食べてはダメです。
重要なのは今までよりも摂取カロリーを減らすことです。
主食を豆腐に変えるのは簡単にできますし、ダイエットに重要な「続ける」ことができるのでおすすめです。
間食(おやつ)をやめる
間食はダイエットの天敵です。
ダイエットをするなら間食はやめましょう。
どうしても食べたい時は、寒天系やコンニャク系のデザートがいいでしょう。
カロリーゼロで消化もいいので太りません。
お酒をやめる
ダイエットではお酒が一番ダメです。
アルコールが体内に残っているあいだは、身体のカロリーの消費が止まってしまいます。
どれだけ、運動をしていても消費カロリーがストップするわけですから痩せません。
付き合いなどで飲まないといけない時もあるでしょうが、普段はできる限り飲むのを控えましょう。
まとめ
なぜ?毎日、運動するべき理由は積み重ね!
→ダイエットで大切なのは積み重ねです。
運動を習慣かするためにも毎日の運動を心がけましょう。
毎日の運動で気を付けることは1つだけ
→毎日の運動で気を付けるのは時間です。
15分以上の運動を心がけましょう。
ながら運動でずぼらにダイエット
→毎日の運動ではながら運動を有効的に使いましょう。
運動せずに痩せる?驚きの方法を紹介
→メンタリストのDaigoさんもおすすめの運動せずに痩せる方法を紹介しています。
ダイエットで最も気にするべきは食生活
ダイエットでは運動もさることながら、食生活には最大限気を付けましょう。
ダイエットって女性にとって人生を左右するくらい重要なことですよね。
スタイルがその人の全てではないです。
ですが、変わろうと思う気持ちがあるのなら行動するべきです。
この記事を読み終わったらすぐに行動にうつしてください。
ダイエットで培う強い意志と継続力は人生においても必ず役立つこと間違いなしです。
アナタのダイエットライフが満たされたものとなりますように